
称 名 寺
眼病平癒 永代供養
ペット病気平癒
柳谷観音知多別院

ペット病気平癒
京都・楊谷寺の境内、巌窟に湧く小さな清水。ある日、目の見えぬ子猿を想い、親猿がその水で目を洗っていました。その様子を目にしたお大師さまは深く心を打たれ、17日間にわたり祈祷を続けました。すると、奇跡のごとく子猿の目が開き、光を取り戻したのです。お大師さまはその清水を、眼病に悩むすべての人々のため、さらに17日間の祈りを捧げ、独鈷で水源を深く掘り広げました。これが今も湧き続ける「独鈷水(おこうずい)」です。
子猿の奇跡から始まった眼病平癒の信仰。称名寺では、大切なペットの眼病や病気平癒のご祈祷を心を込めてお勤めしております。
称名寺 こども食堂
称名寺では月に二回、NPO法人によるこども食堂を開催しております。
多くの皆さまから食材などのご支援をいただき、年齢を問わず多くの方に参加いただいております。
親子でお越しになる方も多く、毎回食事以外にもそれぞれ自由に勉強やゲームなども行っています。
夏には流しそうめんなどの催しも行っています。どなたでも参加いただけます。
参加費
子ども 100円
大人 300円
開催日時
第二土曜日 11:00~15:00
第四金曜日 17:00~
※無くなり次第終了

ようこそ称名寺へ
称名寺は、愛知県知多郡美浜町河和に建立されている西山浄土宗のお寺です。
南知多三十三観音霊場 第四番札所
京都長岡京市の眼病平癒で有名な柳谷観音(楊谷寺)の知多別院として、毎月18日は月例法要を開催しております。
イラスト付きご朱印や、境内で地元のお店が出店する【ぽくぽく市】などを不定期で開催しております。本堂内の欄間に彫られた波乗りウサギ。運気上昇や、厄難消除のご利益もございます。
また、境内には多くの方から持ち寄られたカエルの像があり、無事かえる。の願いを込めて参詣者の皆さまのご無事を見守っています。

